お問い合わせ

2024年度引退ブログ番外編 MG「ありがとう」 丸山 咲大

自分は兄と3つ上の男子マネージャーの雅史くんの影響でマネージャーとして大成に入ることになった。正直マネージャーをやったことはなかったし、やりたいという気持ちだけで入ったので不安しかなかった。最初の練習では、自分の選手としてのレベルでは絶対に合うはずのないようなサッカーの上手い人たちと出会いこのチームでマネージャーをやることがすごく楽しみだった。
入学してからは1つ上の男子マネージャー、日向寺さん、藤倉先生の指導のおかげでマネージャーとしても人としてもサッカーに対する姿勢も成長できたと思う1年だった。しかし今思うと1年生の時の自分は当たり前のことで怒られたり何度も同じことを繰り返してしまったりで迷惑をかけたし、チームのプラスになれる人材ではなかったと思う。
こんな自分が大きく変わることができた出来事がある。それは1つ上の男子マネージャーが辞めてしまい、選手150人以上に対して自分1人でマネージャーをしていた時期だ。その時期は1人だけじゃ回りきらない仕事などもあり選手たちに助けてもらうことが多かったけれどその分誰よりも考えて行動したり、人を動かす力がついた。この経験が自分の自信となり2年生になってからは少しはたくましくなれたと思う。2年生の時は大会でもリーグ戦でもなかなか良い結果を残すことができず「自分の力不足だったかな」「自分にもっとできることはないか」と思うことがよくありInstagramを動かすのを頑張ったり、テーピングの技術向上を頑張ったりした。その結果、西が丘という景色は見させてもらえたが全国はまだ遠かった。 
 
選手権が終わり自分自身色々なことがあり1年間見ていたトップチームではなくBチームを見ることになった。正直悔しい気持ちはとてもあったし時間が経つにつれトップチームでの居場所がなくなる気がして怖い気持ちもあった。雄淳とかに早く戻ってこいとよく言われていたのは些細なことだがモチベーションになっていたのを覚えている。とは言ってもそんなことばかり考えていても本来のマネージャーとしての役割を果たせないと思いどんな立場でも全力で頑張ることにした。Bチームでは吉田さんとともに半年弱地区トップ優勝に向けて頑張った。冬や夏の遠征では選手と一緒にラントレをして心も体も強くさせてもらった。3年生では自分たちの代が軸となっているチーム構成になった。1年生のころはなかなか勝ちきれないチームだったので心配があったが、どの代よりもサッカーが好きで高みを目指してる熱い仲間と言い切れる自信はあった。なので全力で頑張る仲間を今まで以上に全力でサポートすると決めた。関東大会では本戦出場がかかった実践戦では終了のホイッスルをきき大成の歴史を塗り替えれたというのと、みんなが辛い時期などを乗り越え何かが報われた気がして嬉しかった。本戦では優勝をして、人生で1番くらいに嬉しかった。連戦で大変だったが大変よりも楽しいが勝つくらい選手にはいい経験をさせてもらって感謝しかないしやりがいを感じた。インターハイ、このチームなら勝てると思っていたが現実はそう甘くなかった。残すは選手権。初戦が近づき練習もいつも以上に引き締まっている。いよいよ初戦が始まる。自分は試合に出ないのに荷物準備をしてるだけで緊張してしまった。負けたら終わりという状況はとても怖かった。選手権は準々決勝で終わってしまった。このチームでもっと試合がしたかった。全国に行きたかったなど悔しい気持ちがあったが、なによりも楽しかったし、ここまで本気にさせてくれてありがとうという気持ちが強かった。全国には行けなかったが、リーグ戦を優勝しT1リーグに1年で戻すことができた。少し関わらせていただいたBチームも地区トップリーグを優勝することができた。こうして後輩に繋ぐことができてよかった。
最後にみんなに助けられてばっかの自分だったけれど少しでもみんなの力になれたり、チームに必要とされる人材になれたのならそれはとても幸いです。みんなのマネージャーをさせてくれてありがとう。みんなそれぞれの道に進むと思うけどサッカーを続ける人たちは将来プロで会いましょう。それをモチベーションに日々努力し続けます。
豊島監督をはじめとするコーチ陣方、指導ありがとうございました。そしてこのメンバーを大成高校サッカー部として選んでいただきありがとうございました。
黒川先生、裏方として指導ありがとうございました。最後の最後まで迷惑をかけてすみませんでした。常にサッカー部のことを考えて、裏でチームを支えている黒川先生のように自分もなれるよう大学でも頑張ります。
芳永君、この文章を読んでくれるかはわからないけれど本人に直接いうのは恥ずかしいのでここに書きます。約1年間の指導ありがとうございました。今考えると芳君の指導がなかったら今の自分は間違いなくいないと思います。あの時の自分を見捨てないでくれてありがとうございます。今でも芳君だったらどうしてるのかなと考えるくらい尊敬していて、感謝しています。これからはライバルですが芳君に追いつき、追い越せるようにもっと頑張ります。
後輩マネージャー、自分は教えるのが上手くなかったから口であまり教えれなくてすみません。他人事になっちゃうけど自分でマネージャーという形を築いていくといいと思います。マネージャーに正解はないけどこれやれあれやれで動いてたら遅いと思うし、常に考えて先読みすることは大切です。上から目線で申し訳ないけどそれぞれ良さがあるし、まだまだのとこもあるからお互いを尊重しあったらもっといい形になると思います。来年から大成にはいないけど連絡手段はあるのでいつでもなんでも聞いてください。
親へ、まずは3年間大成高校に通わせてくれてありがとう。そして毎日早く起きてお弁当を作ってくれてありがとう。マネージャーで試合に出ることはないのに応援に来てくれてありがとう。これからは少し離れるけど遠くからのサポートまだまだお願いします。
こんなに下手くそな文章を最後まで読んでいただきありがとうございました。またみんなでカラオケいこーね

お問い合わせ

お問い合わせはこちらからお願い致します。